2022-01-01から1年間の記事一覧

バターアピオス

マメ科のアピオス、芋ができます。 電子レンジ加熱で、バターアピオスいただきました。 ホクホクでちょっと硬め、ジャガイモ+少しサトイモ感か。 fujitama3.hatenadiary.jp

唐楓定点観測

ご近所のトウカエデ、紅葉の定点観測。 夏の姿、9/12。 10/23 紅葉はじまる 10/30 一週間で 11/3 紅葉はさらに進んで。 11/5 曇るとまた印象が変わる。 11/9 さらに紅く、落ち葉も増えました。 11/12 高いところの落葉が進みます。 11/14 昨日の強風でだいぶ…

京都府立植物園

こちらも久しぶりに京都府立植物園。 入口のケヤキ並木も色づいてきてます。 キノコ図書館には、小さな消毒用キノコが追加。 園内のパパイヤ推し。 ビカクシダがかっこいい。 はや、冬桜も咲く。 コスモスもよし。

咲くやこの花館

久しぶりに大阪・咲くやこの花館へ。スパイス展開催中です。 ジュラシックツリーこと、ウォレマイパイン イランイランの木 トックリキワタ ヒメゴクラクチョウカ 大阪でも、路地でサボテンなどこのくらいはいけるらしい。

蝦蔓

先月の半ばに花が咲いて実がふくらみかけていたエビヅル。 不揃いに色づいてきました。

柊木犀

キンモクセイとは違う香り。 これは白い花のヒイラギモクセイ、ヒイラギとギンモクセイの雑種とか。

団栗拾い

公園でどんぐり拾い。 クヌギ、マテバシイ、シラカシ、コナラか?

穴あき雲

昼休みの散歩途中に空を見上げれば、雲に穴が開いている。 うろこ雲のような上空の高い雲には過冷却状態の水分が含まれているが、何らかのきっかけで水分が凍結を始めると、周りの「過冷却」の水分が次々とその氷に付着し、重くなった氷の粒は落下するが、途…

豨薟

メナモミが咲いてます。「豨薟」むちゃ漢字が難しい。 ねちゃねちゃ系ひっつき虫。

宍塚大池

宍塚大池の周りを散策。 キノコに出会う。 キチジョウソウ 花が咲くと縁起が良いとされています。 クヌギのどんぐり www.kasumigaura.net

燃えろよペチカ

昨日のいばらきフラワーパーク、ダリアもまだありました。 燃えてるように見えると思ったら、「ペチカ」という品種。 「岬の灯」 「ポートライトペアビューティ」 「陽加」 はや「迎春」

雨の秋バラ

いばらきフラワーパーク、10/15(土)から秋バラフェア。 雨の中、「ブルードレス」。 「わかな」 「紫雲」 「フレグラントアプリコット」 夜間ライトアップも準備されてます。

キノコの花言葉

キノコにも、花言葉があることを知った。しいたけの花言葉は「疑い」。エリンギの花言葉は「宇宙」。まつたけの花言葉は「控えめ」。マッシュルームの花言葉は「福音」。テングダケの花言葉はわかりませんが、キノコの花言葉も「疑い」とのこと。

時計草

トケイソウ、夏の間ずっと蔓が伸びて、ようやく蕾が三つ。 やっと咲いた。一日花です。 fujitama3.hatenadiary.jp

染分朝顔

朝顔シーズンもそろそろ終わり。いい感じの染め分けが咲く。 刷毛目絞に染め分け。よきかな。 吹掛絞に染め分け。 染め分けの吹掛絞車咲。いまの時期になって咲くか。

オオオナモミの花

オオオナモミの花が咲き始めました。 左下が雌花、あとは雄花かな。地味です。 #路傍の植物園 花序全体はこんな感じ。 丸い花序が雄花、すでにトゲトゲっぽくみえるのが雌花。 (追記:10/8)一週間ほどで、実が一気に大きくなります。

山鳥兜、釣船草、雁草

久しぶりに筑波実験植物園を散策。 ヤマトリカブトに、 ツリフネソウの丸まった距(きょ)が愛らしい。 カリガネソウの雄しべの伸びっぷりも見事。

曼珠沙華

彼岸花咲く寿亀山天樹院弘経寺を訪ねた。

こうにもマイクロノベル

彼岸花咲く棚田の道を行くと、ふと花にバッタが乗っているのが目についた。よく見ると、あっちの花にもこっちの花にも……しまったな。そっと歩いてなんとか家まで帰りつき、玄関を閉めた途端、扉が激しく叩かれた。#マイクロノベル アサガオに刻まれる花模様…

オカワカメ

放置していたオカワカメ(別名:アカザカズラ、「雲南百薬(ウンナンヒャクヤク)」)に花房が…… 咲き始めました。 (追記:9/22)

庭木と塀

庭木に配慮した塀。 こちらもか。

ホップの花

実生二年目のホップに蕾が付いた。これは雄花だな。 雌花でないのが残念だけど、なかなかお目にかかれない花が見られるのもまたよし。 (追記:9/15)咲きました。 (追記:9/18) (追記:9/22) fujitama3.hatenadiary.jp

中秋の名月

9日、十四夜。 10日、十五夜。 11日、十六夜。木星も見える! (追記:9/13)十八夜 つきとうばん 作者:藤田 雅矢 教育画劇 Amazon

枝垂れ朝顔

プランターより垂れ下がる枝垂れ朝顔。 大輪の白と赤の枝垂れ系統は持っているけれど、小ぶりなのが欲しくて交配。 F2の青と赤の二株。

ツユクサ秘密養成所

ご近所のグレーチングの下が、いろいろと使われている。 ツユクサ秘密養成所 イノコヅチ管理畑 ヨウシュヤマゴボウ監獄 ナガミヒナゲシ逃走中

実験植物園の秋

筑波実験植物園の秋。 小さなイワダレソウの花、紅白で互い違いに。 キンミズヒキが花を咲かせます。果実には棘があって、ひっつき虫です。 吾亦紅(ワレモコウ)が見頃です。 マルバハギも見頃です。 ヒョウタンやヘビウリもぶらぶら。

ウリキンウワバ

ヒョウタンに芋虫と思っていたら、あっという間に葉っぱをごっそり喰われてしまった。たぶん、ウリキンウワバ。 防除せねばと見ていたところへ、アシナガバチがやってきて、幼虫を生きたままジョキジョキと切り出して、肉団子を作って飛び去っていった。自然…

どうにもマイクロノベル

夏草は空へ帰ろうと、アンテナだかなんだか知らないけれど、どんどんと登っていった。上までたどり着いて、電波になって空を飛ぶか。待てよ、ここから急に歩き出してやれば、人間どもが驚いておもしろいかも知れん。#マイクロノベル 彼らが大騒ぎをして帰っ…

バケツ稲出穂

挑戦中のバケツ稲、ようやく出穂しました。 赤米の「神丹穂(かんにほ)」は古い品種で、人の背ほども高く、芒が紅いです。 (追記:9/15)籾が色づいてきました。 fujitama3.hatenadiary.jp

渦小人

今年の渦小人はずいぶんと伸びてしまったけれど、ようやく咲いた。 変化朝顔、ほかに吹掛絞の車咲きも咲いてる。 筒紅は裏から見て曜が淡く紅いのもいい。