2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今年の朝顔二番花は、昨夜20時頃から開き始めた。 夜咲きアサガオとのF2個体。早生にはなったけれど、花も小さくまだまだ改良の余地あり。 明け方には少ししぼみ始めているけれど、朝まで楽しめそう。
以前、鹿児島まで見に行ったショクダイオオコンニャクが、今度は茨城県のつくば植物園で7/1-4に開花予想。 http://www.tbg.kahaku.go.jp/news/konnyaku/ ということで、さっそく見に行ってきました。今朝9時の高さは210cm。仏炎包のひだが美しい。 うちの鉢…
おはようございます。蕾が大きくなっていた http://d.hatena.ne.jp/fujitam3/20140619 曜白姫木立の「紅星」です。
大きな花を咲かせたタイサンボクが光ってる。 モクレン科の落葉高木。
梅雨の晴れ間にヒマワリの咲く。 ビンセント(2型)タンジェリン こちらは、ゴーギャンのひまわり すっきりした色合いのジェイドと、現れたカマキリの子。
雨の日のワスレナグサ。
今日は夏至。草むらにネジバナが花を咲かせていますが、赤みの濃淡やネジの巻き加減も千差万別。 見ていて飽きません。中にはひねくれて、まっすぐな奴もいます。 マクロで寄ると、アザミウマでしょうか、虫もいます。
これはまた、淡いピンクの小さな花を咲かせる草が、と調べてみるとハナヤエムグラでした。 1960年代の帰化植物。花の大きさは3mmくらいでしょうか。 形とくらしの雑草図鑑―見分ける、280種 (野外観察ハンドブック)作者: 岩瀬徹出版社/メーカー: 全国農村教育…
あと2日で夏至。朝顔の蕾も大きくなってきた。これは、木立で早咲き曜白の「紅星」。 雑草化しているマルバアサガオは、元気にもう咲いている。
フェイジョアはこんな花だったんだ。 ある程度耐寒性があって、関東ぐらいまでは露地栽培が可能。 庭木や垣根にもいけるらしい。いいかも。
T植物園の温室に咲くスタペリア・グランディフロラ。 その花の臭いにだまされて、金蠅が卵を産んでいる。 たしかに臭いが、そんなにだまされるものか。
草かんむりに杏と書いて、アサザ。読めんなぁ。
パルフェ・タムールの実生が開花。スパイス香がかおる。 元の品種より、少し明るい色合いになった感じ。 カウンターがまもなく20万ビューになりそうです。 多くの皆さまのご訪問ありがとうございます。 タネまきなど、これからもぼちぼちやって行きますので…
久しぶりの太陽。夏が待ち遠しいとヒマワリが言うております。 (追記:6/21)一週間で、だいぶ大きくなりました。開花近し。
スモークツリーも雨の中。
きれいな星形のランポー玉。 大きくなったと思ったら、いつの間にか稜が増えて6稜になろうとしている。
今年は早くも東北まで梅雨入り。 雨の中、バラ・パルフェタムールの実生が1年目で蕾をつけました。 そろそろ朝顔にも支柱を立てなくては。
小さい睡蓮って感じです。 未の刻のころに花を咲かせるのでヒツジグサというそうですが、ちょうどその時刻に撮影。
カシワバアジサイも、いい具合に咲き出した。 ただ、梅雨入りはもう少し待って欲しい。
ネオレゲリア・ファイヤーボール、青い花をつけます。
京成バラ園が今日は6時から早朝開園しているらしいというので、早起きして連れあいと出かけてきた。 花びらに朝露残る園内は、まだ人も少なくゆっくりと薔薇を堪能できる。 虫に大人気の「キューランブラー」 写真に写りきらないほど紅い「ニコロパガニーニ…