2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧
たぶんオオイタビ、壁を登ります。 東京ソラマチの裏手で見かけました。
啓翁桜の切り花見つけたので買ってしまいました。 暖かい部屋に置くと、どんどん咲いてきます。 調べてみると、山形県での生産が一番多いようですが、その由来は福岡県久留米市の良永啓太郎さんがヒガンザクラの枝変わりとして見つけ、同じく久留米市の弥永…
伊豆では河津桜が見頃のようですが、うちの近くでも河津桜が咲き始めました!
ここ数日暖かかったせいか、路傍のハコベも花盛り。 よく見ると、茎の片側にたてがみのような産毛が生えてます。
近くでも、まだ河津桜は早いけど、修善寺寒桜は咲いてます。
江戸時代から伝わるオトメツバキの紅い品種「紅乙女(こうおとめ)」。 千重咲きの花びらは紅すぎず、いい色をしている。
金城町石畳道近く、路傍のルリハコベの碧《記:注》青が映える。 ハコベに似るけれど、ハコベの仲間じゃない。 沖縄の記事はひとまず終わり。また行こう。
備瀬のフクギ並木、根っこがよろしい。
野良のオオタニワタリも、またよし。 鉢植えにもなる。
屋根草も、またよし。特にサボテンの屋根草がよい。
こりゃキジムナーおるなと思いました、自分には見えなかったけど。 国際通り近く、緑ヶ丘公園にて。
一足先に、沖縄の桜でお花見。 今帰仁城桜まつり、最終日に間に合いました。
寒気の影響で朝から雪。ヤツデがしもやけになりそう。 セツブンソウも 福寿草も 梅も パンジーも みな凍えてます。
種から蒔いたモンステラ・デリシオーサ、もう少しで1年になる。 ようやく葉っぱに切れ込みが!
八重でピンクのヒヤシンスも咲き始めました。 花茎は二本立ち、いい香りが部屋に漂います。
たばこと塩の博物館特別展。 江戸の園芸熱~浮世絵に見る庶民の草花愛~ 前期後期で入れ替えがあるので、今回は見られなかったけど、図版にあった菊花の象。ぜひほんまもんが見てみたい。 小鉢に稗などを蒔いて青田に見立てた「稗蒔」も気にかかる。
夜明けの細い月と金星がひときわ輝いてるけど、カメラでうまく撮れないな。 人の目は優秀です。