2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧
↓さすがに3月に蒔いた10粒は発芽しないまま夏を越した。 http://d.hatena.ne.jp/fujitam3/20090322 10月になって残りの10粒も追い蒔きしたところ、ちょっと気がつかないうちに発芽していた。 【追記】日に当てると、一週間ほどで色づき。
コスモスの管状花の先は星形 http://d.hatena.ne.jp/fujitam3/20091006 ですが、タンポポの先はくるくる。
コノフィツム・風琴が脱皮して蕾をつけてくれた。 とはいえ、梅雨の大雨と夏の猛暑と湿気のある当地では、なかなかメセン類は難しいようだ。 夏は室内に持ち込んだりしているが、全般に元気がなくて脱落して消えていくものもいる。残念。
空き地にセイタカアワダチソウの花が見られる季節になったけれど、一昔前ほどの勢いは無くなったように思う。見た目から、花粉症や喘息の元凶のように思われていた時期もあったが、そうでもないらしい。 明治時代に園芸目的で持ち込まれたともされており、近…
稲穂がたわわに実ると、なんだか豊かな気分になる。きっと農耕民族の血が騒いでいるのだろう。
コスモスの花の中に星があるとラジオで言っていたのだけれど、こういうことか。
今年の朝顔シーズンも終わりで、種子取りをした後、ベランダのプランターや植木鉢の朝顔たちを片づけていると、鉢にキク科の雑草発見。たぶん、オニタビラコ。ここまで飛んできた綿毛が発芽して根付いたんですな。
大分県久住にある「九重夢大吊橋」の近くで見かけた白花のハクサンフウロウ。 赤花もあり、混在してました。