2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

朝のバラ園

今年も京成バラ園の早朝開園に。 ゴールデンチャッピーは、黄色から白へと色変わり。 ローブリッターの丸い花弁。 ミントティーの涼しげな色あい。 ビンゴメディランドの赤い花弁が引き立つ。 帰りに一鉢連れて帰りました。 ロサ・ペルシカから芯の紅色を導…

下野

シモツケの花が開き始めてます。 つんと伸びるはずの雄しべが、まだ蕾の中でこんがらがって準備中。 雄しべが伸びきるとこんな感じです。

一大事

冬の間にバッサリ切られた金宝樹。 こりゃ一大事と、幹の奥深く眠っていた成長点が一斉に覚醒しはじめたようです。

サラセニアの花

サラセニア’Scarlet Belle'の花が開き始めました。 (追記:5/22)一日経って花びらも伸び、咲き進んだ感じです。 (追記:6/3)花びらが落ちて、中の様子が見えます。

ビオラの種子

ビオラに実が成って、種子を飛ばします。

バナナ好きの雨蛙

今年も地植えのダージリンバナナが新葉を展開しはじめた。 巻いた葉っぱを覗くと、去年もいたダージリンバナナ好きの雨蛙がなんと二匹に増えている。 同じ緑色で安心するのかなぁ。 (追記:5/15)今日も居ます。

伊勢撫子実生

今年も実生から伊勢撫子咲き始めました。 けっこう花弁の長い個体があるので、さっそく種取り用に交配。 (追記:5/16)夜景もよいです。

花外蜜腺

気温も上がって、クロオオアリが忙しい。 山桜の葉柄の花外蜜腺をハシゴして回っている。 ちょっと蜜をなめてみると、ほのかに甘い。

マンテマ

道ばたにぽつりぽつりと紅い花。調べてみると、ナデシコ科の「マンテマ」。 ヨーロッパ原産で、江戸時代末期に持ち込まれたのが野生化したようです。 牧野新日本植物図鑑によれば、渡来時の呼び名「マンテマン(属名のAgrostemmaに由来?)」が略されたのでは…

宝石の塔

ひさしぶりに植物園へ。 「宝石の塔」こと、エキウム・ウィルドプレッティがにぎやかに咲いておりました。

抜けぬ

うっかりフェンスの向こうで咲いてしまい、身動きとれなくなってしまった黄花クンシランです。

ツタンカーメンのエンドウ豆

この前見かけた紫のエンドウは、「ツタンカーメンのエンドウ豆」かな。 ツタンカーメンの墓の副葬品というのは、本当かどうかわかりませんが、 うちでも以前作ったことがあります。

チューリップも咲き出した8(終)

八重桜も終わりそうですが、昨秋いろいろ買い込んだチューリップもこれで最後。 緑で八重咲きの「シノベル」。 15種買い込んで、5種が八重咲き。一重咲きのチューリップのように開ききって花びらが散ることがないので、長く楽しめました。

いくつもの太陽

イチゴの葉の縁に水滴。いくつもの太陽が昇ります。