2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

うっかり下を向いて歩こう

團伊玖磨氏の「パイプのけむり」シリーズに倣って、続、続々……どっこい、しっとりと26回まで来たが、27回は「さよなら」になってしまうので、今回から勝手につけます。 うっかり下を向いて歩こう。 イシミカワの実が青く色づいてきてます。 ヘクソカズラの実…

千本槍

センボンヤリの綿毛と閉鎖花の蕾。 春には花弁のある花を咲かせるが、秋はこのような閉鎖花の花茎が何本も立つところから、センボンヤリと呼ぶようだ。

しっとり下を向いて歩こう

路傍の植物園は秋の花へと。下を向いて歩こう。 ご近所の空き地に、セイタカアワダチソウ。もう少しで黄色く咲き始めます。 コセンダングダ。花はいいけど、やっかいなひっつき虫に姿を変える。 散歩道にて、ハエドクソウかな。まだ咲いてる。 散歩道にて、…

刷毛目絞

渦性の刷毛目絞が出るアサガオ。 ひと夏の間、毎朝違う顔を見せてくれた。 種子はできてる。また来年。

ヨモギの花

ヨモギの花、拡大してみると…… 真ん中に両性花、回りに雌花があるらしい。

四角い朝顔

今日咲いた車咲き朝顔の一輪が四つ花弁。よく見ると、雄しべの数も少ない。

夏の名残の影絵遊び

昨日は暑かった。夏の名残の影絵遊び。サルスベリ、アサガオ、ヒメジョオン+メヒシバ

村を守る不思議な神様

秋田県の人形道祖神の本。 以前、冊子として秋田道祖神プロジェクトから出た冊子の永久保存版。 村を守る不思議な神様 永久保存版 作者:小松 和彦 KADOKAWA Amazon 茨城県指定無形民俗文化財として「西丸山祈祷ばやし」というのもあって、藁で作った男と女の…

ヒガンバナの影絵遊び

ほらほら、八重のヒガンバナの影絵遊びだよ。

コノフィツムの目覚め

約二週間前、そろそろ気温も下がってきたので、夏の間断水していたコノフィツムにたっぷりと水をやる。 水を吸ってお目覚めだ。

十三夜の月

十三夜の月、アンテナの向こうに昇り来る。 月に一度、十三夜の月が昇ってくる頃、うちのテレビにはなぜかほんの少しの間、月面が映るんだ。晴れの海、静かの海、そしてアポロ着陸船が残した台座。いまだに人類は月に行かなかったという人がいるみたいだけど…

どっこい下を向いて歩こう

七十二候は、玄鳥去(つばめさる)。秋分も近い。 下を向いて歩こう。秋の草が呼んでいる。 アレチヌスビトハギ、じゃんじゃん実が成ってます。すぐ服にひっつく。 イノコズチも、ひっつき虫だ。 ヨモギも花咲く。 ダンドボロギクかな。北米原産の帰化植物。…

今年も秋の七草

秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花 山上憶良 今年も秋の七草、白花もあり 萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花 fujitama3.hatenadiary.jp

ぽろたん

渋皮が簡単にむける「ぽろたん」で、焼き栗。 秋だわ。

白式部

ご近所のシロシキブ、コムラサキの実が白いタイプ。ムラサキシキブの白実も同じくシロシキブと呼ぶみたいです。緑から白へと熟れて色づいてきます。 fujitama3.hatenadiary.jp

なおかつマイクロノベル

公園で蝉の抜け殻を一生懸命集めている人がいる。「蝉退」という漢方薬になるのだという。でも本当は、これを雪の降る寒い日に暖炉の火に焼べて、夏の声を聴きながら、麦酒を飲むために集めてるんだ。いいだろう。#マイクロノベル 晩夏に季節外れに咲く花。…

ソナレマツムシソウ

植物園にて、ソナレマツムシソウ。もう秋ですね。 漢字で書くと、「磯馴松虫草」 マツムシソウの海岸型。マツムシソウに比べて葉が厚く、花茎があまり伸びないのが特徴だそうです。

はや彼岸花

いつも咲いているところはまだだけど、はや咲いている彼岸花を見かけた。 (追記:9/11)と思っていたら、うちの八重ヒガンバナも上がってきた。去年より一週間早いです。やっぱり今年はなんか植物が急いでる? でも、うちのヒガンバナの蕾が上がってきたの…

男郎花

オミナエシ(女郎花)に対して、 オトコエシ(男郎花)もあります。

屁糞葛

ヘクソカズラにつやつやとした青い実が成りはじめました。 近づいて見るともふもふ。中ももふもふ、雄しべと雌しべが見えます。 fujitama3.hatenadiary.jp

荒地盗人萩

先日のアレチヌスビトハギ。 北米原産の帰化植物で、1965年に大阪で確認とか。 牧野植物図鑑によれば、盗人萩の名前の由来は、泥棒が室内に侵入するとき、足音のしないように、足の裏の外側を使って歩くその足跡に、豆果の形が似ているというのでこの名がつ…

千日紅

暑さにも強いセンニチコウ。 鮮やかな色をしている部分は苞で、本当の花は小さく咲いている。

花虎ノ尾

ご近所のハナトラノオ。大正時代に導入された北米原産のシソ科の園芸種。 なんか花が笑ってるよう。

変化朝顔web展示会

日比谷公園での展示会中止するあたり、当会ではウェブ上での「変化朝顔展示会」を開催することに致しました。ついては、広く変化朝顔の写真を募集致します。とのこと。9月15日(水)24:00まで。 henkaasagao.tumabeni.com 花名つけてみました。 黄渦葉葡萄鼠…

河原決明

路傍の植物園にて、カワラケツメイ。お茶になるやつですね。

ツルボの園

車道脇の緑地帯、ツルボの園に。 よく咲いてる!