2024-05-04 ゴウダソウ ひさびさにゴウダソウが見たくなって昨秋播種。 秋まきは翌々年春に開花というが、これは一冬で咲いてくれた。 莢が丸く扁平でドライフラワーになる。まだ生長途中。 (追記:5/11)莢が丸くなります。 fujitama3.hatenadiary.jp
2024-05-03 桜草展 昨日は歴博・くらしの植物苑を訪れた。 桜草展の会期は4月いっぱいだったが、まだ展示は残っていた。 桜草花壇も 絞立田 鋸峰 夢一夜 絞り重 諏訪無弁花 fujitama3.hatenadiary.jp
2024-05-02 カギカヅラ カギカヅラ Uncaria rhynchophylla (Miq.)Miq. 鉤のような棘で絡みついて伸びていく。 その鉤の部分を、釣藤鉤(チョウトウコウ)として生薬として使う。 成分としてリンコフィリン(インドールアルカロイド)などを含み、鎮痛、鎮痙などの作用を有す。その他、末梢血管を拡張して血圧を降下させる作用が知られているらしい。
2024-05-01 初夏の花2 散策に心地よい季節。 ハマナス、 サクライバラ、 カンボク、 レンゲツツジ、 ツクバネウツギ、 ポポー、 アマドコロ #筑波実験植物園 fujitama3.hatenadiary.jp
2024-04-30 初夏の花 まだ四月なのに真夏日のところもあるゴールデンウィーク。 花も初夏の花へと進みます。 ハンカチノキ ジャケツイバラ コマユミ リュウキュウハナイカダ マイヅルソウ ウマノアシガタ フタリシズカ ミヤマクワガタ そしてシュンギクも美しい。 #筑波実験植物園 fujitama3.hatenadiary.jp