2011-01-01から1年間の記事一覧
観察会の画像追加です。 フザリウム菌の蔓延などで、今年からプランター栽培をされています。3000株以上! もちろん、出物は鉢植えですが…… YTさんが持参された、黄斑入握爪龍葉唐桑覆輪総管弁流星獅子咲牡丹(でいいのかな) QX765雀斑桔梗咲(cp/+)、白の1…
九州大学アサガオ観察会から帰ってきました。丸一日、朝顔三昧楽しかったです。 皆さん、ありがとうございました。 http://mg.biology.kyushu-u.ac.jp/mg-files/announce/mg2011/index.html とりあえず、黒バックで撮った出物の朝顔画像をペタリ。 Q666青斑…
カボチャを美味しくいただいて、タネがいっぱい入っているのを見ると、捨ててしまうのももったいなくて少し蒔いて見た。 いまからだと寒くなっていくので、実を成らせようとか欲張りなことは考えない方がいい。 捨てられるはずだったタネが、芽を出して双葉…
ワレモコウ色って、こんな感じです。
金宝樹とも呼ばれるブラシの木ですが、花のあとにこんな実をつけます。 枝についたまま、幹が太くなってもそのままで、なにか虫の卵のようにも見えます。 実の中には細かな種子が入っており、オーストラリアでは山火事の時に散らばるそうですが、 蒔けばちゃ…
種まき http://d.hatena.ne.jp/fujitam3/20110301 から約半年。 朝見ると、少々花は小さめですが、雨の中で咲いてました。 今年は、春にまいた蓮もユリも咲いてくれてうれしいなぁ。ヘ(^o^)ノ 追記(10/1):莢がつきました。1年でタネから実までできることを…
お盆に合わせるかのように、茶碗蓮が咲いてくれました。 種を蒔いて、ちょうど100日くらいです。 (追記:8/20)2花目です。咲いた初日は、蓮のいい香りがします。 (追記:)3花目の蕾。これくらいから香りがします。 花のあと、花托も小さい。 先月朝顔展…
以前、テオ・ヤンセンのミニビースト↓のことを書きましたが、大分市美術館に本物が来ているので見に出かけました。 http://d.hatena.ne.jp/fujitam3/20110122 アニマリス・シアメシスを動かしてくれるのですが、狭い展示場内なので右往左往していました。 ス…
朝顔展巡りは続きます。いま熊本城内で、肥後朝顔展が開催中。 肥後朝顔は、本蔓を摘まずに草丈を鉢の高さの三〜四倍にとどめ、五、六葉目に蕾をつけ、第一花は鉢の高さと同じくらい咲かせ、その第一花から第三花までを鑑賞します。 本来は床の間などに花色…
先日の京都府立植物園で見かけた桔梗。 なんか、おかしい。 温室には、ダースベーダ―卿まで。 ウマノスズクサ科アストロキア・サルバドレンシスです。
いただきもののテッポウユリのタネを蒔いて5ヵ月弱。 http://d.hatena.ne.jp/fujitam3/20110301 何年後に咲くのだろうと言っていたのに、茎が伸びてきたなと思っていたら、なんと蕾が! 意外と早く花が見られそうです。
あさがお展の続きです。 靖国神社の奉納あさがお展、今年は気温が低く花も小さめとのこと。 いい花色の「藤の戸」 参考花で、蝉葉で大輪の牡丹咲きが数鉢ありました。すばらしい! こちらは、日比谷の変化朝顔 & 大輪朝顔 共催展示会 この日は、ようやく「優…
ちょっと足を伸ばして、朝顔展を見に行っておりました。 京都府立植物園では、朝顔半日会の数咲き作りと、変化朝顔も見られました。 本日の銘花は見事です。品種名は「天下一」 こちらの数咲き作りは「左京一笑」 切り込み作りもあり、「鹿苑」はいい色をし…
先日、鹿児島のスーパーで仕入れてきた紅肉のドラゴンフルーツ。 やっぱりこれだけタネが入っていると蒔きたくなる。 そして、まいて4日目で発芽! このあとサボテンになるので、夏休みの自由研究にどうぞ。 追記:7/31の姿です。 追記:8/4の姿です。双葉…
ふじたま育成の曜白車咲き「新紅風車」は、今年も元気に咲いてくれています。 色のバリエーションなどを増やすのに、こんなF2個体も展開中。 朝顔展を見に行こうかとwebで調べ上げたのを、九大のアサガオホームページに書き込みました。 東京、千葉、横浜か…
数年ぶりに、奇想天外 Welwitschia mirabilis の種子を入手。 10粒蒔いて一週間ほどで5個体発芽中。いま伸びているのは双葉で、この間から本葉が出て生涯生長を続ける。 追記:8/22の姿。
昨日は、鹿児島の仙厳園で変化あさがお展を開催中というので、見に出かけました。 咲き分けや、撫子咲き、本殿には曜白朝顔が涼しげ(江戸時代にはまだ無かった品種ですが……)。 あまりに暑いので、白熊ならぬ黄熊で身体を冷やして帰りました。 今朝はうちの…
はや、ヤマノイモのむかごが出来ているのを見かけた。 むかごご飯が食べたくなった。ちょっと量が足りない。 漢字で書くと「零余子」。読めないな。
梅雨も明けて、朝から暑いので早起きすると、これから咲くぞ!という朝顔の姿が見られます。 以前蒔いたテッポウユリも、茎が伸びてきました。 何年後に咲いてくれるのだろう。
知人におすそ分けした茶碗蓮の方が、先に蕾をつけたらしい。 蒔いてから、70日くらいだろうか。
おいしいジャガイモの花。 これは「インカのめざめ」 こちらは、「男爵」
今朝の朝顔。昨年「日本の蕣(あさがお)2010」で種子をもらった笠原系の時雨絞。涼しげです。 トランスポゾンが動いて、色素が作れたり作れなかったりするためこんな模様になりますが、 トランスポゾンは人間が涼しいと感じるかなんて気にしてないでしょう。
夏の陽射しにアーティチョークが咲いていると思ったのもつかの間、またしばらく梅雨空だ。
気温も高く、雨が続きます。 半夏生が涼しげです。
梅雨合間の猛暑の中、朝顔の初花です。 今年も、JoyPlantさん育成の「紅星」(曜白姫木立)が、もう咲きました。 他の株が咲くのはもう少し後ですが、いまは変化朝顔の葉っぱを楽しむのもまたよし。
先週訪れたT植物園のクレマチス。 ピンクが艶やかな"ジョン・ウォーレン" こちらはオーソドックスな紫色だけど、八重咲。 "クリムソン・キング" ヤマボウシの花も、そろそろ終わりかけでした。
ずっと雨続きで、なかなか外にも出られません。 そんなときは、ミジンコのペーパークラフト(100倍大)! 吊して、てるてるミジンコにでもどうぞ(^_^) かはくのミュージアムショップで入手可。
こんな花の中に、ホタルは入ってくれるのでしょうか?
梅雨空が続きます。 ヤマアジサイの紅(くれない)。 咲き進むにつれて紅く染まっていく姿が、なんともいい感じです。 日本のアジサイ図鑑作者: 川原田邦彦,若林芳樹,三上常夫出版社/メーカー: 柏書房発売日: 2010/05/01メディア: 単行本 クリック: 18回この…
ノブドウの花の蜜は、アリ仲間で人気があるらしい。たくさんたかっています。 ヨウシュヤマブドウも花盛りですが、こちらは人気が無い。