2012-01-01から1年間の記事一覧

蕾連射!

梅雨空に向かって、宿根アサガオの蕾連射! ど〜んと開花。

鬼百合

雨の中、ビビッドな赤いオニユリが映えます。

そら植物園

雨降り続きなので、室内の植物園に行って来ました。 そら植物園 http://www.ims.co.jp/special/summer_festa2012/index.php 立派なアガベが咲いています。展示の植物も、多くは販売品でもあります。 「うちのベランダみたい」とは、いっしょに行った連れあい…

ゴーヤ花咲く

日よけ用にゴーヤを植えているところも増えているようで、よく見かけるようになりました。 ご近所のゴーヤは、はや花が咲き始めています。

磯打波

雨の中、肥後朝顔の品種「磯打波」の初花。 ふつうの行灯作りなので肥後朝顔には申し訳ないが、この淡い青色はなんともいい色。

王の生長

発芽したドリアンの種子を土に埋めて三週間。 http://d.hatena.ne.jp/fujitam3/20120601 大きな種子から、アーチ状に茎を伸ばして生長。 ただ、種子を持ち上げることはなく、ポロリととれるように種子を残して離脱。 (追記:7/19)葉が開き始めました。

今年の朝顔一番花

台風にもめげず、今年一番に咲いたのは「輝55」と「団十郎」の交配から出た黒鳩色の大輪。 花粉が出てないので種子が採れるのか早くも心配。

唐草雨龍葉

出物朝顔の奇葉。台風の風雨次第では、植木鉢を多量に室内に入れなくては…… (画像追加:6/24)

チェンさん復活の兆し

冬の寒さで葉が茶色くなっていたマンゴーのチェンさん。 ようやく復活の兆しです。 ドラゴンフルーツは一足先に成長開始。

サルオガセモドキ咲く

昨日は蕾がいっぱいと思っていたら、雨上がりにほのかにいい香りがする。 サルオガセモドキことチランジア・ウスネオイデスが、緑の小さい花をたくさん咲かせていた。

つぼみつぼみ

梅雨空である。 そんな中、種子を蒔いて五年目で行田蓮がようやく蕾をつけているのを発見! http://d.hatena.ne.jp/fujitam3/20070728 もうひとつ、これも買って三年咲かなかったミニドラゴンフルーツにも蕾が。 そして、朝顔にも。どれも咲くのが楽しみだ。

肥後花菖蒲

熊本城 本丸御殿 雪の間の展示。 お座敷に飾ると、花菖蒲も雰囲気が変わります。 肥後花菖蒲は、大きく立つ花芯を武士のすくっと立った姿にみたて、また座敷で座って鑑賞することから、花びらも大きく垂れ気味で横から見る花姿が美しい。花は咲いて三日間し…

梅雨入り

梅雨入りして、雨後の紫陽花がいい感じです。

花菖蒲、紫陽花

ハナショウブやアジサイの季節。 もう、六月です。 NHKの「美の壺」File135 花菖蒲 を観て買ってしまった本。 花菖蒲まで手を伸ばしたくなって困ります。色分け花図鑑 花菖蒲作者: 永田敏弘,加茂花菖蒲園出版社/メーカー: 学習研究社発売日: 2007/03/01メデ…

王の発芽

果物の王ドリアンも、いまではかなり手軽に生ものが入手出来るようになりました。 その種子は大きく、すぐに発芽して発芽率も100%近いらしい。確かにすぐに発根中。太い根! カラー版 ドリアン―果物の王 (中公新書)作者: 塚谷裕一出版社/メーカー: 中央公論…

蝋梅発芽中

種子を蒔いたロウバイが発芽中です。 双葉が筒状に丸まって入ってました。 開くとこうなります。 (追記6/8)本葉が出てきました。

真夏日か

今日はほんに暑いと思ったら、真夏日でしたか。 結局、連れ帰った黒いペチュニアも萎れ気味。 日陰では、ユキノシタが咲いてました。

黒のファントム

ホームセンターで見かけた黒いペチュニア「ファントム」 魅惑的ですね。 どうして、人は黒い花に魅了されるのでしょう。 カラーもしかり↓、チューリップ、朝顔もしかり。 http://d.hatena.ne.jp/fujitam3/20080616

アジサイももう少し

鉢植えのガクアジサイの蕾もほころび始めました。 初夏の気分です。 追記(5/24):色づいてきました。加茂花菖蒲園育成の新品種「天を仰いで」 アジサイの育種もいいなぁ。 追記(5/26):真ん中の両性花が咲いてます。

シャクナゲ寺

先日出かけたシャクナゲ寺の画像を少し。 もう終わりかけで、ほとんど西洋シャクナゲばかり。 黄色いのもありました。 八重咲とは逆に花弁が雄ずい化している品種「淡雪時雨」、いい感じです。

烏野豌豆

カラスノエンドウの莢が、熟れて黒くなってきた。烏と名のつく由来である。 もう少し小型の近縁種に、スズメノエンドウというのもある。 そして、その中間ぐらいの大きさのがカスマグサ。 「カ」ラスと「ス」ズメの間(マ)だからだそうだ。ちょっといいかげ…

八重のドクダミ

ドクダミの八重咲き種です。 でも、臭いはやっぱりドクダミ。 こちらはふつうのドクダミの花。 八重咲きは、雄しべが花弁化しているようです。

庭石菖

芝生や空き地にニワゼキショウが花盛り、好きな野草の一つです。 きれいなはずで、明治時代に鑑賞用として渡来したそうです。 こちらは赤花。

さや大根

花の終わったあとの大根の若い莢です。 野菜にもなるようで、生で囓るとしゃりしゃりしてツンと大根の味がします。 同じアブラナ科の莢でも、こちらはルナリア。 扁平な莢に種子が透けて見えておもしろい。 ドライフラワーにするようです。

朝顔発芽

ゴールデンウィークも終わり、いよいよ朝顔シーズンスタート。 暖かかったので順調に発芽中。いろいろな双葉は、生長してどんな花を咲かせてくれるでしょうか。 昨秋に蒔いたアロエ・ポリフェラも発芽してきました。

イキシア ビリディフローラ

晴れて気温が上がったら、原種のイキシアが一気に開花。 ヒスイカズラに近い薄青緑色の花を咲かせてくれました。 夕方には眠る。

スーパームーン前夜

今宵は月が綺麗やなぁと、夜空を見上げる。 今月は月が近いのでふつうの満月と比べて、14%大きく30%明るく見えるらしい。

雨上がりのバラフェア

雨上がりのI文化センターバラフェア。 黄色のフリージア。 一重のつるバラ、カクテル。 咲き始めのヨハンシュトラウス。 室内には切り花も。巻きがすごいロマンティックアンティーク。

パルフェ・タムール

花色に魅せられて買ってしまったバラ、パルフェ・タムール。 「完全なる愛」とはすごい名前だけど、香りもいい。 さっき咲いてるのを見つけて、フラッシュ撮影。 (追記)昼間に撮ると、こんな感じ。

ぞわぞわ

小さい虫がびっしりというのは、やはりぞわぞわします。 バラについているのは退治しましたが、こちらはカラスノエンドウ。 まぁ、アブラムシも生きていかなくてはなりませんから。